🧰昨日の作業風景:回収したタイヤのゴムを外す
昨日は、当社「有限会社栄交商事(えいこうしょうじ)」の作業場にて、回収してきた使用済みタイヤのゴムを外す作業を行いました。
一見すると単純な作業に見えるかもしれませんが、実際はとても根気のいる仕事です。
タイヤはゴム・鉄・アルミ・繊維など、複数の素材で構成されており、それぞれを適切に分別することがリサイクルの第一歩となります。
♻️タイヤのゴム外しとは?
「タイヤのゴム外し」とは、車から取り外したホイール付きタイヤを分解し、ゴム部分と金属部分をそれぞれ資源として再利用できる状態にする作業のことです。
特にホイール部分(鉄・アルミ)は資源価値があり、再利用・再資源化されることで環境負担を軽減できます。
一方で、ゴム部分は燃料化やチップ化などのリサイクルルートに分けられ、廃棄物削減に貢献します。
🔧当社での作業の流れ
栄交商事では、回収したタイヤを以下の流れで処理しています。
- タイヤの回収
不動車・事故車・廃車などの引き取り時に、一緒にタイヤを回収します。
倉庫や駐車場に長年放置されたタイヤも対応可能です。 - ホイール付きタイヤの分別
回収後、専用のタイヤチェンジャーを使い、ゴムとホイールを分離します。
ホイール部分は再利用・リサイクル用に分類。 - ゴム部分の処理
残ったタイヤゴムは、燃料チップや再生ゴム原料などとして処分・再資源化します。 - 金属部分のリサイクル
アルミホイールや鉄ホイールは、金属スクラップ業者へ出荷し、再利用されます。
このように、一つひとつの工程を丁寧に行うことで、廃棄物の削減と資源の循環を両立しています。
🌍環境への配慮と法令遵守
当社は、**「使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)」**に基づき、適正な処理を徹底しています。
違法な投棄や不適切な処理は環境汚染につながるため、必ず許可を受けた業者が行う必要があります。
栄交商事では、神奈川県認可の自動車解体業者として、法律に則った処理と確実な書類対応(解体証明書の発行など)を行っています。
🚗不動車・事故車の引き取りも同時対応
タイヤ処分だけでなく、当社では不動車・事故車・車検切れ車の買取・引き取りも対応しています。
自社レッカー車・ユニック付き積載車を完備しているため、エンジンがかからない車両や、タイヤが外れて動かせない状態でも問題ありません。
「タイヤが4本ついていない」
「長年放置して動かない」
「鍵がない」
そんな状態でも、現場に伺い安全に引き上げいたします。
📍対応エリア
神奈川県全域に対応しております。
特に以下の地域でのご依頼が多くあります。
- 大和市
- 座間市
- 綾瀬市
- 海老名市
- 相模原市
- 藤沢市
- 川崎市
- 茅ヶ崎市
地域密着で、即日対応・スピード回収を心がけています。
🧾タイヤ処分・回収の料金について
ホイール付きや状態によって費用は変わりますが、
「車両の引き取りと同時に無料回収」できるケースも多いです。
廃車・引き取り・レッカー・タイヤ処分をまとめて依頼できるのが、当社の強みです。
お気軽にお電話またはLINE・お問い合わせフォームよりご相談ください。
見積り・ご相談は無料です。
📞お問い合わせ
有限会社 栄交商事(えいこうしょうじ)
神奈川県大和市下鶴間2-9-22
TEL:046-263-4828
営業時間:9:00〜19:00
定休日:日曜・祝日(※事前連絡で対応可)
✅まとめ
昨日は、回収したタイヤのゴム外し作業を通して、改めて「地道な分別がリサイクルを支える」ことを実感しました。
これからも、地域の皆さまに信頼される自動車解体・引き取り業者として、
一つひとつの作業を丁寧に、そして誠実に取り組んでまいります。